jurisan@hatena

漫画の感想や日々のことなど

しかし、なんでこんな人間1人に世界がふりまわされているんだと

ほんとう、理不尽。
www.bbc.com

貿易戦争におけるゲーム理論では、信頼性が重要だ。アメリカには他に追随を許さない軍事力と技術力がある。それはアメリカを助ける。しかし、あまりにもあからさまに、ばかげた解につながる適当な公式を使って世界の貿易体制を一変させようとするなど、相手に抵抗してくれと頼んでいるようなものだ。そのばかげた解に、ペンギンがいようといまいと。

この「ペンギンがいようといまいと」がどういう意味なのか?は気になりますが。「信頼」をぶっ壊した罪は重いよ。「いやーTOPが変わったら方針がクルクル変わる民主主義国家より、専制国家のほうが、ある意味一貫性あって安心じゃね?」みたいなムーブが主流なったらどうしてくれるのかと。

 中国はトランプ関税にそう簡単に屈する国ではないよなあ、と。国力的にも外交力的にも。一方、アメリカは本来なら味方になるべき国も「距離置くか・・」になっているし。