突然ですが。婚活を大雑把に振り返ってみようかなと。
結婚を考え始めたのは働いてから1,2年目
私は色々あって社会人デビューが遅かったので。今の会社に入ってしばらくは、まず仕事を憶える!結婚とかは今の未熟な私には早い・・・!と思っていました。
でも、1,2年くらい働いたところで「頑張って働いて、このまま年をとって、どうするのか」「私は何のために働いているのか」と疑問に思い、猛烈に結婚したくなりました。
どうやって相手を探すか
結婚。じゃあ、どうやって結婚相手と出会えば良いのか。
自然な出会い?そんなのがあるならとっくに結婚してるっつーの!というわけで、結婚相談所に入会しました。はしょりますが、私は体験入会含めれば結婚相談所3つ入りました。
入会金などで1社1年あたり20〜30万くらいかかりました。でも、こういうふうに割りきって入会しました。
「お金は後から取り返せば良い。でも年齢は取り返せない!」「ここでお金をけちって何もせず40超えたら「あのときケチらず相談所に入っていれば、もしかしたら結婚できたかも」と後悔する・・・!」と。
あとは、合コンしたり。仕事仲間の飲み会で、「今、婚活してるんですよ〜」と婚活キャラとなって、「紹介ウエルカム状態」を作出したり(我ながらウザい奴だったなと)。
婚活2年。それでもうまくいかず・・・
そんなこんなで2年くらい婚活しましたが。告白してOK貰った翌日にふられたりとか。辛い思いをしつつ。つか、基本的に辛い思いしかしていませんが(でも、とても素晴らしい友人に出会えたのでそれはよかったのです!)。
ただ、やってるうちに年もとるわけで。頭もはげるわけで(私だけか!?)。そうなると紹介される人も少なくなり、メールでのお断り率も高くなり。行き詰まりを感じていました。
そういうのもあったので、来年の誕生日まで相手が見つからなかったら独りで生きよう。そう覚悟を決めていたとき、友人が「君と同じオタクな女性がいるから、会ってみる?」と持ちかけてくれました。私は喜んでー!と紹介をお願い致しました。
というところで、続きます。