メモ代わりに、、。
www3.nhk.or.jp
そりゃそうなりますよね、、と。
そして、変異ウイルスの続報も出てきて、ああ、、。
www3.nhk.or.jp
気になるのが「3人はすでに変異ウイルスへの感染が確認されていた、都内に住む40代の男性の職場の関係者」という部分。「関係者」?この書きぶりだと、この3人は都内40代男性の「濃厚接触者」とは判断されていなかった?
都内40代男性から変異種、感染判明女児の濃厚接触者…経路不明では6人目 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
この記事によると、都内の40代男性と女児の「濃厚接触者2名」は陰性だったとのこと。 となると、上記3名は都内40代男性の「濃厚接触者」ではなかったことに。
それなのにNHKの記事だと、上記3名の「濃厚接触者」の感染の有無を調べるだけみたいな書きぶりです。
いや、都内40代男性の「濃厚接触者」じゃない埼玉の3人に感染しているじゃん。少なくとも職場関係者全員、検査しないと(※まあ、自分から自費検査するだろうけど)。
元々「濃厚接触者」縛りはザルだと思ってましたが、これはマズイのでは。それに感染力が強い変異ウイルス相手に、従来通り「濃厚接触者」だけ追跡してれば良いというのも勇気ある決断だなと。感染力強いだったらフツー追跡の網を広げないか?
「ワクチンもあるし今年でコロナ禍も終わるでしょう」という何となくの楽観ありますが。ワクチンもグダグダだし。もたついているうちに、また冬に突入してワーとなる予感。そうなればもういくら補助金積んでもGotoやっても飲食・観光は持たないと思いますが、、。
日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査:時事ドットコム
実際、こういう報道もありますし。